Dianum AIR PATROL®エアパト®

最新のお知らせ
もっと見る

エアパトが必要な理由

空気=健康に直結します

  • 1回平均換気量 500ml
  • 1日平均20kgの空気を吸って吐く
  • 生涯でもっとも摂取するものは「室内の空気」です。食品、飲料など含めた総摂取量の57%に上ります
  • 接種する83%の有害化学物質も空気からです

※村上周三・東京大学名誉教授「住まいと人体、工学的視点から(臨床環境医学 第9巻第2号、pp.49-62)」より

データ間分析で未来のトラブルを検知できます

  • 現状の室内空気質のモニタリングと各閾値に基づいたアラートだけではなく、未来値を予測します
  • センサーデバイスや業界ごとのサーベイから収集したデータを分析しオリジナルアルゴリズムを構築。最適なソリューションを提案します。

感染制御ツールになります

  • 二酸化炭素濃度で換気を促せます
  • PM0.5以上の検知精度で飛沫や飛沫核の検知が可能。温度や湿度と組み合わせることで感染リスクを可視化できます

クレームが減ります

  • 快適性
  • 花粉、黄砂、ハウスダスト等
  • カビ
  • ニオイ、化学物質

これらを検知することで、また、予防することで、環境美化を進めることができ、クレームを減らす効果が期待できます

カンタンです

  • 電源をいれてWifiに接続するだけのデバイス設定
  • ユーザーインターフェース側も直感的に操作
  • 設定マニュアル
  • 訪問設定も可能

施設来訪者・滞在者にキレイな空気を提供できます

DIANUM AIR PATROLはただのモニタリングデバイスではありません。モニターしたデータから導き出される解決方法に対しダイヤニウムの全国加盟店80社がフルサポートを提供いたします。

エアパトで検知できる項目

温度

  • 湿度と組み合わせることで「熱中症リスク」を検知
  • 飽和水蒸気量を算出し「結露」
  • 顧客の快適性
  • エアコンなどの効率
  • ウイルス感染リスク

湿度

  • 温度と組み合わせることで「熱中症リスク」を検知
  • カビの可能性
  • 結露の可能性
  • 顧客の快適性
  • 商品・在庫などに関わる倉庫内環境
  • ウイルス感染リスク

二酸化炭素

  • 息切れ
  • 脈拍数増加
  • 混雑度
  • 換気状況

PM0.5

  • 飛沫・飛沫核(エアロゾル)
  • 花粉、ほこりやハウスダスト
  • 黄砂
  • 湿度と組み合わせて対策
  • 空気清浄機導入の判断材料

花粉よりはるかに細かいPM0.5を検知できれば、快適な施設づくりを計画することが出来る

VOCs・ニオイ異常

  • 24時間平均値からの相対値
  • 異常を検知することが可能
  • 人の鼻に最も近いセンサーを搭載
  • 人の鼻で検知できないVOCsも

建築基準法で厳しく制限があるが、様々な化学物質が年々開発され使用されている

独自ソリューション

センサーデバイスや業界ごとのサーベイから収集したデータを分析しオリジナルアルゴリズムを構築。最適なソリューションを提案します。

サービスサイト

こちらを押下してください

お問合せ・協業・事前予約は下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

CONTACTお問合せフォーム

お問合せ種別必須
お名前必須
法人名任意
お電話番号必須
メールアドレス必須
お問い合わせ内容必須

個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。

TOP